求人情報動物紹介アクセスマップ
会社概要飼育日記ブログご利用プランリンク
 
     

こどもどうぶつえんにはこんな動物達がいます。移動動物園でみんなに会いに行くよ♪
 大阪最北端"能勢町"の自然いっぱいの中に飼育場はあります。飼育場には、ウマ・ロバ・ヤギ・ヒツジ・チャボ・アヒル・カモ・ウサギ・モルモットといった家畜動物がたくさんいます。珍しい動物はいませんが、昔から人の生活に関わってきた家畜動物ですので、とても大人しく人によく馴れています。

 

ポニー: 飼育場に足を踏み入れると、「こんにちは」と挨拶するように迎えてくれます。ふれあい動物園では、子どもたちを背に乗せ、楽しませてくれます。(子どもたちは大喜び) もちろん場内でも乗馬ができます!4頭います。

 奇蹄目・ウマ科 たてがみ・尾が長く、視力・聴力・嗅覚が優れています。

 ロバ : いつも広場でのんびり過ごしています。とても大人しく、時には、カラスが背に乗っていることもありますが、じっとしています。4頭います。

 奇蹄目・ウマ科 耳はウサギのように大きくて長く、たてがみは短く直立している。ウマ同様聴力が優れています。首筋から背・尾にかけて黒褐色の模様が特徴です。

 ヤギ : 広場では、よく岩の上やエサの入れ物に座っています。ときには、カンカンと角でケンカが始まったりします。写真は、広場のボス"パーコ"です。うちのヤギたちは、全て雑種です。約30頭います。

 偶蹄目・ウシ科 毛はまっすぐで尾が短く、角・ひげは、個体によって生えてくるものと一生生えてこないものがいます(遺伝的に)。ウシの仲間なので、胃が4つある反芻動物です。

 ヒツジ: エサに執着心があり、広場では常に草をつまんだり、食べ残しをついばんだりしています。いつまでもエサを求めて私たちを目で追い、エサちょうだい!と言わんばかりに訴えてきます。夏前には、毛刈りをします。約10頭います。

 偶蹄目・ウシ科 毛はふわふわで気持ちのよい肌触りをしています。(毛刈りをしても気持ちいいですよ)毛は、毛糸になります。腸が長く、消化吸収が優れています。ヤギと同様ウシ科なので、反芻動物です。

 仔ブタ: 子どもたちというよりも大人の方に大人気! ヤギやヒツジたちに負けないくらいとても食いしん坊です。

 偶蹄目・イノシシ科 短くて硬い毛をしています。たくさん子どもを産むので、お乳は10数個あります。視力はあまりよくないが、嗅覚がとても発達しています。

 ガチョウ: 羽をバタバタさせながら、偉そうに歩く姿がかわいいですよ。誰かが群れに近づこうものなら、大きな声を上げ、みんなに知らせます。約10羽います。

 ガンカモ目:ガンカモ科 首が長く、赤褐色の羽をしている。(白色もいる) 1回カップルになると一生添い続けます。警戒心が強く、番犬ならぬ番鳥として飼われているところもあります。

 アヒル: 尾をフリフリさせて歩くのがとても印象的。某CMにも出ているので、子どもたちはすぐアヒルだとわかってくれます。約10羽います。

 ガンカモ目・ガンカモ科 羽は白く、クチバシと脚が黄色の体色で、飛べない鳥です・・・。卵を抱くことも知りません・・・。エサはよく食べます。

 カモ : いつもアヒルの後ろにくっついて歩いていて、1羽になると大きな声で鳴きみんなを捜します。水浴びが大好きです。約15羽います。

 ガンカモ目・ガンカモ科 赤褐色の羽をしていて、みどりかかった黄色のくちばしが特徴です。無農薬農法でよく使われています。

 チャボ: 朝から元気に鳴き、それを聞いた子どもたちが喜んで真似をします。ふれあいでは、運がよければ産みたての卵が見られることもあります。たまに柵を飛び越え散歩をするときもあります・・・。約40羽います。

 キジ目・キジ科 ニワトリよりも小さく、とても大人しい動物です。「コケコッコー!」と鳴くのは雄だけで、雌は「コッコッコ」としか鳴きません。

 シチメンチョウ: 見た目は怖そうだけど、とても大人しく怖がりな動物です。ふれあいでは、"とさか"を伸ばしている子どもたちもいて大喜び☆ 羽を広げ「僕は強いんだぞ」とアピールしていますが、人が近づくと逃げていきます(笑)

 キジ目・シチメンチョウ科 顔が赤や青・白・橙など色々な色に変わることから、7つの顔を持つ鳥ということで七面鳥という名がつけられたといわれています。 羽は黒色のと白色のがいてます。うちでは、黒色の七面鳥が2羽います。

カメ目 リクガメ科の動物です。
ケヅメリクガメという種類です。寿命はなんと50年〜100年ぐらいという強者です。アフリカ大陸中部、東部、西部及びサハラ砂漠周辺に生息するカメです。
夏は大好きで、暑い日・暖かい日は草をモリモリ食べます。子どもにも大人気ですが、寒い日は元気がなく、じーっとしています。(余談ですが「ガメラ」のモデルになったカメです。)
 ウサギ: ふれあいの定番ですね。子どもたちが大好き!長い耳と真ん丸な目がかわいいです。約100羽います。

 ウサギ目・ウサギ科 穴で生活をするアナウサギを家畜化されました。耳が長く聴力は優れているが、視力がとても弱いです。(指をエサと間違えてかじってしまうこともあります。)なわばり意識が強く、自分の臭いをあちらこちらにつけます。

 モルモット: ふれあいでは、みんなの人気者☆ 先頭について数匹が並んで歩く姿がなんともいえません。エサをねだる時の声もキュートですよ。とにかくかわいいと絶賛の動物です。狭い所や端の方を好みます。飼育されているところもあって、とても飼いやすい動物です。約100匹います。

 ゲッシ目・テンジクネズミ科 尾は短く、足が短いネズミです。高い所に登ったりは飛んだりすることはできません。耳は小さいがよく聞こえ、目もいいといわれています。雑食性でなんでもよく食べます。



 私たちは、こう考えます。
ふれあい動物園は、子どもたちと動物たちの心のふれあいができる役割を担っていると考えます。
テレビ画面や絵本などでは、決して伝えきれない動物たちの温もり・肌触り・反応などが、
ふれあうことで直接体に訴えかける事ができると思います。
そして、動物はヌイグルミではなく'生きている'ということ「命の尊さ」を感じてもらえると思っています。
更に、動物の特徴や行動を間近で見て、正しい知識や接し方などを学んでもらうよいきっかけになり、
かわいいと思う気持ちや思いやりのある心を築き上げていってほしいと考えています。
動物とのふれあいを通して、子どもたちが動物"生きもの"に興味を持ち、
さわってどう思うのか、感じることはどんなことなのか、
いろいろなことを考えるきっかけになればと思っています。
近畿圏を中心に福井・岡山・広島・鳥取・島根県にも巡回しています。よりたくさんの人たちとのふれあいを求めて日々活動しています。ふれあい動物園は、随時ご予約受付中です。ご質問・ご意見ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております。
こどもどうぶつえんへのお問い合わせは、こちらのページからどうぞ。


もどります。
Copyright(c) 株式会社能勢農場 こどもどうぶつえん事業部 2023 All Rights Reserved.